【レポート】参加型の学びの場をデザインする

2024年7月28日(日)に久留米大学地域連携センター「つながるめ」にて、参加者の印象に残る「学びの場のデザイン」をテーマにワークショップを開催しました。

講師は当法人理事の井上広之氏でフィリピンでの教育支援プロジェクトに携わったときの経験や、会社員として日系企業のグローバル人材育成にあたった経験を交えて話をしました。

学びから行動を引き出すためには・・・

 参加者はイベントを主催している方が多く、地域住民を対象にしたプロジェクトや子どもたちとのワーク、中間支援の立場などから日頃の活動や課題を共有。
そんな話の中から市民活動のイベントは参加者に社会をより良くする行動を起こしてもらうためのツール(手段)という前提を確認できました♪
「知る」→「意識が変わる」→「行動が変わる」というプロセスを経ていくポイントとしては、活動の実績や具体的なエピソードなどのポジティブな変化共感や納得を得ていくことが挙げられました。

体験学習のポイント

まずは簡単すぎず難しすぎないチャレンジをしてもらい、振り返り(できたこと、できなかったこと)、学びを共有し、次のアクションへとつなげるサイクルを事例をもとに学びました。

参加者にどんなアクションを起こさせたいかがすべての起点となるとのこと。体験学習は上記のサイクルと合わせて、ファシリテーションの設計も大事なポイントとのことで、「明日からの実践のヒントになった」との感想もありました。


「所属や立場にこだわる参加者へはどう声かけしたらよいか?」
「言語化することに慣れていない方へのアプローチは?」
「参加者に最初に刺激を与えて心に鎧をまとうようにしてもらうか、
 逆にフラットな関係で対話できるよう鎧を脱ぐようにするか…」
などグループワークで参加者同士の体験などをシェアして深堀できました。

【レポート】令和6年度NPO法人cocochange総会開催しました

2024年7月28日、coco changeの令和6年度会員総会を開催しました。
8名の正会員の方にご参加頂き、無事に終了することができました。
この場をお借りして、改めてお礼を申し上げます。

テーマ「ワークショップ開催ニーズ」

昨年度の活動と今年度の計画について報告したあとは、「ワークショップ開催ニーズ」をテーマに意見交換。正会員から市民活動団体が抱えている課題や、セミナーの参加傾向を共有してもらい、ワークショップに求めるものについて様々なアイデアを出し合いました。

代表選を経て、新体制で臨む1年間。 どうぞよろしくお願いします。

NPO法人 coco change

第4代 NPO法人coco change代表理事 廣岡睦
この度、代表理事選挙を経て再びcoco changeの代表に返り咲きました。
総会後の意見交換の時間にも、地域・coco changeの役割を改めて感じて、可能性を広くどうわくわくしていこうかしら!?と。
これからの2年間、公約通りに突き進みますよ!
どうぞよろしくお付き合いください。
廣岡 睦

第4代NPO法人cocochange副代表理事 上原敬子
再び副代表に就任しました。市民活動だからこそ見えるものがたくさんあって勉強になります!
2年間、頑張ります。よろしくお願いします。
上原敬子

【イベント】参加型の学びの場をデザインする

【日 時】2024年7月28日(日) 13:30~15:30 ※15分前から開場
【場 所】つながるめ 5F 模擬法廷 (久留米大学御井キャンパス内)
【参加費】500円

【内 容】
 参加者の印象に残る「学びの場のデザイン」について一緒に考えるセミナーです。 活動を知ってもらいたい、共感してくれる仲間を増やしたいとワークショップやセミナーを開くけれど、『やって終わり』になっていることはありませんか。一方通行にならず、学び合う要素を取り入れながら、効果的に学ぶ場を作る具体的手法を探ります。受講後も学びが続く方法についてもグループワークをしながら一緒に考えます。

【対象者】
 市民活動などでワークショップやセミナーを企画・開催したり、予定している方。市民活動団体以外も歓迎。

【講 師】
井上広之(NPO法人coco change理事)
2016年よりNPO法人ソルト・パヤタスに参画。同法人で国内でのファンドレイジングやフィリピン現地での教育支援のプロジェクト運営に従事しながら、福岡に拠点をおく市民団体の活動支援にも携わる。
現在は東京の企業にて日系企業のグローバル人材育成を支援。NPO法人、企業それぞれで培ってきた場作りの経験を当日は皆様にお伝え致します。

【主催】NPO法人coco change お問い合わせはこちら