【レポート】オンライン読書会#15

ふれ幅増大、進化する読書の時間

すっかり秋になり、少し冷え込んできましたが、オフの土曜日も朝の時間を有効に使おうと読書会スタート。

「バンクシー展に行った」「知人から勧められた本を選んだ」「仕事でいろいろあって心がざわついている」など、近況報告や心の状態共有を兼ねて、それぞれ選んだ本を紹介しました。

今回も、現実的な家計のお金の話から、煩悩を克服するヒント、芸術の与えるインパクト…などカテゴリーに幅があります。

偶然、大ファンのユーチューバーの本を他の参加者が紹介してくれて、思わずチャンネルのURLを共有する・・・そんな場面もありました。

お互いの本からこんな発見がありました

・お金を貯める、稼ぐ、増やす、守る、使うが大事。加入している保険など見直してみよう。

・AIが単純作業を担えば、効率的な働き方ができる。一方で、クリエイティブな仕事、人と人をつなぐ仕事、丁寧で手間暇かける仕事などは残っていきそう。

・バンクシーが描くネズミ。もし私たちが不潔で愛されていないのであれば、ネズミが良いロールモデルになると皮肉もたっぷり。壁などに描いた作品を、壁の所有者が売って得た資金の使い方にもバンクシーは注目しているそう。

・心がざわついているときは、自分がこだわっているものを手放し心を平穏に保つこと。怒りが沸いたら相手と同じ土俵に立たず肩透かしする。

今日、読んだ本はこちら

・BANKSY 天才か反逆者か

・10年後の仕事図鑑/堀江貴文・落合陽一

・お金の大学/両@リベ大学長

・ブッダの言葉/小池龍之介

次回は、2021年11月21日(日)8時~  緩やかに開催します。
ご参加お申し込みはこちらから

【レポート】きむしんさんとロゴを勝手に深読みしました!

アイデアは過去と現在に。ロゴは未来に。
ロゴ好き7人が集まった土曜の朝。
“きむしんさん”こと、木村真也さんをゲストにお迎え。
ロゴが生まれる過程や、ロゴって色と形と配置で未来の姿を現しているんだー!と共感した1時間でした。

●ロゴは生きている
まずは、きむしんさんのデザイントークから。
大阪東京で企業広告を手掛け、ひとつのロゴを生み出すのに100パターンも考えたそう👀。
ロゴは広い地図から答えを探す旅。
デザインを消費してはならない。手を動かす前に考えて考えて…、一撃で落とし込む。
徹底的にクライアントの色を探す。そんなスタイルのデザイナー。
アイデアは過去と未来にある。でも、ロゴは未来に向けて育っていくもの。
使う人が自然とロゴストーリーを語っている姿を想像しながら描いていく。
そんなロゴ製作に込められた想いをひとつひとつ話してくれました。

●coco change のロゴ誕生秘話
cocoからきむしんさんへのオーダーは、COCO CHANELっぽく。みんなの力で輝ける姿をデザインして💛。
そんなオーダーを、一人ひとりの光が集まり5本指✋のように機能が増えていく、あるいは東西南北に広がって、気球のように願いが叶うロゴを作ってくれました。実は、水平方向よりロゴ全体が上がっているんですって!

●日本初⁉MY推しロゴタイム
ロゴの集合体が好き!今治タオルのロゴから今治市に興味を持ったよー。
WELLAロゴの金色になびく髪が女神のようで素敵。
AppleやNIKEってシンプルでかっこいい。
小郡CORALのロゴは、小郡の「小」。産後も輝けるようにという願いが込められている。
ABARTHのサソリロゴが進化していてかっこいい。
きむしんさんがデザインした「本業+α」のロゴ、実は中央の+α部分が心臓のように動いている💛。
どのロゴも日常に溶け込み愛されていますね。

●きむしんさんから
ロゴって、みんながクリエイターになれる。ラフに書いてみることが大事。それをお手伝いするのがデザイナー。
ロゴは今を表現しているはず。次の人にバトンタッチしたり、変化していくのもいいよね。

こんな感じで、あっという間の一時間。
ロゴって、誰でも見れるデザイン展みたいですね(^^)/。

私の推しロゴはこれ!

【レポート】スノフレまつり2021inいわて あなたがリーダーで(も)大丈夫!~半径5mから世界を変える 

2019年に久留米で始まった奇祭、スノフレまつり。その想いをスノーフレーク(雪の結晶のように)繋いでいきました。2年間温めたこの思いをのバトンを岩手に渡しました!!今回は、岩手のみなさんを中心とした実行委員会で取り組みました。

コミュニティオーガナイジングのワークショップを受けた方だけでなく、まだ受けていない方が参加しても、みなさんが普段の活動に取り組むときに「ちょっと背中を押してくれる」、そんな体験をしていただけるよう実行委員で企画してきました。多様なリーダーシップがあるからこそ、社会は変われる。そう実感しています。

coco channgeからはこんな感じで出演しています。
オープニングで


NPO法人coco changeの尊田智子がナレーションをし

代表理事でもある山本菜穂子が、私たちの団体の歴史やどんなリーダーシップをとってきたのかについて紹介しました。
奇才!クレイジーな久留米!と呼ばれる理由、所以が少し伝わったのではないか・・・とニヤリした私たちです。

その後分科会に分かれ3つのテーマで学びました。
【分科会1】COクエストなかまづくり編~そしてチームへ~
【分科会2】呪文つかうな!戦略使え! ~目覚めよ!導かれし者たちよ~
【分科会3】「勇者たちの苦悩 そして伝説へ」

確かに久留米の想いが引き継がれている、そして全国にはこんなにも社会をよくしたい、何かしたい、そう思う仲間たちがいるんだなとも思いました。
coco changeでは、『整えチーム』と『花火チーム』と題して、新たなステップへと楽しいチャレンジをします。

スノフレまつり2021 inいわて 全国実行委員メンバー(あいうえお順)
大沼宗範、葛巻徹、國武ゆかり、佐藤美代子、尊田智子、二宮雄岳、肥後祐亮、山下比佐暢、山本望帆、山本佑輔


【お知らせ】きむしんさんとロゴを勝手に深読みする会

coco changeがお送りするクリエイティブな新企画。
“ロゴ深読み会”のお知らせです。
ロゴが好き。
ロゴを見ているだけで気持ちが豊かになる。
ロゴ誕生エピソードが好き。
「このロゴのここ好きなんですー」や
「ロゴには実はこんなメッセージが込められているんだ って」と
ロゴ愛を語る1時間。
coco changeのロゴをデザインした
久留米在住のデザイナー?“きむしん”さんをお迎えして、
土曜日朝のおうち時間を活用して、
ゆる~くロゴトークしませんか?

>きむしんさん、こんにちは
>こないだ、なこさんとたまたまデザイン本の話になり、
>そこに、ロゴがずら~っと。
>その瞬間、私の血が騒ぎ、画面ごしに三回もページを見せてもらいました😅。
>そこで、私、ロゴ好きだなーって思ったんです。
>そこで、coco changeのロゴを作ってくれたきむしんさんと、
>ぜひロゴトークをしたい!

当日は、coco changeのロゴ誕生秘話、
『ロゴを作るときにこんな思いを込めたよね~』のオープニングから
参加者が持ち寄った“推しロゴ”をテーマに、ロゴ愛で集う1時間。
もちろん聞くだけ参加もOK。
※レゴではありません。ロゴマークのロゴです。
参加無料←
日時:10 月 30日 (土) 9時30分~10時30分(ZOOMを利用したオンライン)

▼こんな人にオススメ
・好きなロゴがある!
・実はロゴに萌える!
・他の人のオススメロゴ(推しロゴ)を知りたい!
・みんなの好きなロゴをただ聞いていたい
・ゆる~いオンライン交流を求めている

▼イベントの流れ
1.簡単な自己紹介をします。
2.今回は、Coco changeのロゴを製作してくれた
“きむしん”さんからCoco change のロゴ誕生秘話や
「デザインって、本来、老若男女問わず自分が楽しめるものだ〜♪」と
オープニングトーク。
3.参加者がそれぞれ“推しロゴ”を語ります。
(人数が多い場合はブレイクアウトルーム)
全体に戻って共有します。

▼きむしんさんって?
久留米市高良内町生まれの元デザイナー。
ヘビ柄パンツ・詩人ポエマー。一匹狼のシャーマンっぽい人。
木村真也(46歳)
大坂4年、東京10年、マスコミ広告デザイナー。
2012年、東北大震災の翌年、久留米に帰郷。
2017年より九州産業大学芸術学部、非常勤講師。
大学3年生年間100名を対象に、
キャリア教育(就活もいいけど、自分の人生をブランド化)を行う。
現在は命を扱う病院や、ベンチャー企業、
まちなかのコミュニティを対象にブランディングを行う。
大手パンティストッキングメーカー
アツギさんのブランド『ASTIGU(アスティーグ)』のロゴ/パッケージの作者。
https://www.astigu.jp/
ロゴには『ドキドキと鼓動する心臓』を埋め込むと言い
目をキラキラさせる、すこしヤバい人。
オンラインは苦手らしい。

▼必要なもの
・ロゴ愛 好奇心
・わたしの推しロゴ(紙に印刷するか、スマホ画面に用意)
・ZOOMに接続できるオンライン環境

▼参加申込方法
1本イベントページで「参加ボタン」を押すぐ
2以下の URL をクリックする。
3クリックして申し込みをするぐ申し込むとZoomの参加URLがメールに送付されます。
当日まで大切に保管しそのURL からご参加ください。
忘れてしまった方はcoco changeまでお問い合わせください。

▼申し込みフォーム
お気軽にご参加ください!

【レポート】coco changeさわやかミーティング

クレイジーな陽射しに包まれて

今日は8時からcocoミーティング。
今から出勤の人、コワーキングスペースに着いたばかりの人、寝不足の人…。
9時までの1時間!と決めて臨んだ朝。

Keep(良いところ)・Problem(課題)・Try(チャレンジしたいこと)
cocoの活動をKPTに分けて見える化していったら、会話が弾む弾む。

・その中で、コロナ禍でも月2回のミーティングを続けてきたこと。
・毎回何かひとつは意思決定をしていること。
・こうなったら楽しいんじゃない?進化するんじゃない?という発想で。
・HPやFBの情報も更新してきたよ。

これって、いろんな団体が活動する中でも、きっと大切なことだよねと
気づきました。

そして、ちゃーんと定例会の開催日時をchangeしました!

クレイジーだねぇとも良く言われますが、
今後ともcoco changeを応援いただきますよう、よろしくお願いします。