2020年2月15日(土)に佐賀県立男女共同参画センターアバンセで、 地域女性リーダー養成セミナー「ワタシサイズの一歩」~チームの力を引き出すリーダーシップをめざす~ で、最終日となる3回目は当法人のメンバーの國武と上原が講師を務めました。
前週につくったストーリーを、参加者のみなさんがそれぞれブラッシュアップしてくることが宿題でした。自己紹介を兼ねてそのストーリーを一人3分ずつグループで共有。3分という短い時間の中で、前の週より時間を守って、より聞き手に伝わるよう自分の価値観や経験を織り込んだストーリーが語られていたようです。
次に國武より「チームの力を引き出すリーダーシップとは」をテーマに、コミュニティ・オーガナイジングで基本となっている、メンバー一人ひとりが力をつけて雪の結晶のように広がっていくスノーフレークリーダーシップについて伝えました。
その後に、参加者のみなさんが今までに経験した「夢のようなチーム」と活動がうまくいかない「叫びたくなるようなチーム」を書き出し、グループ毎に1つずつ発表しました。さらに良いチームのポイントにはどんなところがあるか、その条件、決定などをもとに機能しているチームについて学び、今まで経験したチームには、どの要素があったから夢のようなチームだったのか、どの要素があればもっと良いチームになれたのかを探していきました。
また國武が関わっているプロジェクトである「久留米10万人女子会」について紹介。これまでの活動を、機能するチームの要素に当てはめて振り返ってみると「一人ひとりの得意なことや成長させたい分野に基づいて、役割分担をしていなかった」と気がついたことを話しました。一方で、目的を明確にしていたり、事業計画をつくったり、定期的にミーティングを開催したりできていることも伝えました。
もう一つ、私たち「cocochange」の設立までの経緯や活動について上原から話をしました。その中で、団体運営していくときに抱えてきた課題やその課題にどう対処していったのかを具体的に紹介。定期的にミーティングをしたり、共有する目的を見直しながら丁寧につくったり、みんなで目的をイメージしながらロゴを考えたり、メンバー間の約束事をつくり守っていくことなど、チームが機能する要素をいかしながら活動を進めてきたことを伝えました。
最後にみなさんと円になって、今回の講座を受講して学びになったこと、気づいたことなどについて一言ずつ話をしていただきました。「うまくいっているチーム、その要素を改めて確認できた」「関わっているメンバーと意見が違って悩むこともあるが、ヒントになることが見つかったので良かった」などの感想が寄せられました。