【レポート】令和7年度NPO法人cocochange総会開催しました

2025年7月6日、coco changeの令和7年度会員総会を開催しました。
6名の正会員の方にご参加頂き、無事に終了することができました。
この場をお借りして、改めてお礼を申し上げます。

テーマ「今後のcoco changeについて」

昨年度の活動と今年度の計画について報告したあとは、今後のcoco changeについて理事メンバーから今の思いをお伝えしました。

コロナ渦を経験し、オンラインでの学びの場が日本だけでなく世界中に拓かれた今。
コミュニティ・オーガナイジングを学び伝える地方の団体として、何ができるのか!?
この2年間ほどは、常に「私たちはどう在るか・何ができるか」を考え話し合い続けてきました。

活動をしているメンバーのライフステージも大きく変わり、
子育てがひと段落した人や真っ只中の人。
親の介護や看病の渦中にいる人。
新たに何かをスタートした人。
本当に、coco changeを立ち上げてから色々あったよね〜。と、文字通り本当に色々乗り越えてきました!

そんな私たちcoco changeは、このままNPO法人として活動を続けるかどうか?を、今じっくりと考えています。
(活動はそのままで。任意団体でいいんじゃない?という感じです^^)

正会員の方々からも、とても前向きなご意見をいただき、応援してもらえて、本当にありがたいなと感じた総会でした。
大きな転換期を迎えたcoco changeですが、先へ進むとどんな景色がみえるのか!?
coco changeらしく、みんなで前に進んでいけたらいいなと思っています。
引き続き、どうぞよろしくお願いします。

NPO法人 coco change

【レポート】参加型の学びの場をデザインする

2024年7月28日(日)に久留米大学地域連携センター「つながるめ」にて、参加者の印象に残る「学びの場のデザイン」をテーマにワークショップを開催しました。

講師は当法人理事の井上広之氏でフィリピンでの教育支援プロジェクトに携わったときの経験や、会社員として日系企業のグローバル人材育成にあたった経験を交えて話をしました。

学びから行動を引き出すためには・・・

 参加者はイベントを主催している方が多く、地域住民を対象にしたプロジェクトや子どもたちとのワーク、中間支援の立場などから日頃の活動や課題を共有。
そんな話の中から市民活動のイベントは参加者に社会をより良くする行動を起こしてもらうためのツール(手段)という前提を確認できました♪
「知る」→「意識が変わる」→「行動が変わる」というプロセスを経ていくポイントとしては、活動の実績や具体的なエピソードなどのポジティブな変化共感や納得を得ていくことが挙げられました。

体験学習のポイント

まずは簡単すぎず難しすぎないチャレンジをしてもらい、振り返り(できたこと、できなかったこと)、学びを共有し、次のアクションへとつなげるサイクルを事例をもとに学びました。

参加者にどんなアクションを起こさせたいかがすべての起点となるとのこと。体験学習は上記のサイクルと合わせて、ファシリテーションの設計も大事なポイントとのことで、「明日からの実践のヒントになった」との感想もありました。


「所属や立場にこだわる参加者へはどう声かけしたらよいか?」
「言語化することに慣れていない方へのアプローチは?」
「参加者に最初に刺激を与えて心に鎧をまとうようにしてもらうか、
 逆にフラットな関係で対話できるよう鎧を脱ぐようにするか…」
などグループワークで参加者同士の体験などをシェアして深堀できました。

【レポート】令和6年度NPO法人cocochange総会開催しました

2024年7月28日、coco changeの令和6年度会員総会を開催しました。
8名の正会員の方にご参加頂き、無事に終了することができました。
この場をお借りして、改めてお礼を申し上げます。

テーマ「ワークショップ開催ニーズ」

昨年度の活動と今年度の計画について報告したあとは、「ワークショップ開催ニーズ」をテーマに意見交換。正会員から市民活動団体が抱えている課題や、セミナーの参加傾向を共有してもらい、ワークショップに求めるものについて様々なアイデアを出し合いました。

代表選を経て、新体制で臨む1年間。 どうぞよろしくお願いします。

NPO法人 coco change

第4代 NPO法人coco change代表理事 廣岡睦
この度、代表理事選挙を経て再びcoco changeの代表に返り咲きました。
総会後の意見交換の時間にも、地域・coco changeの役割を改めて感じて、可能性を広くどうわくわくしていこうかしら!?と。
これからの2年間、公約通りに突き進みますよ!
どうぞよろしくお付き合いください。
廣岡 睦

第4代NPO法人cocochange副代表理事 上原敬子
再び副代表に就任しました。市民活動だからこそ見えるものがたくさんあって勉強になります!
2年間、頑張ります。よろしくお願いします。
上原敬子

【レポート】令和5年度NPO法人cocochange総会開催しました

2023年7月9日、coco changeの令和5年度会員総会を開催しました。
11名の正会員の方にご参加頂き、無事に終了することができました。
この場をお借りして、改めてお礼を申し上げます。

テーマ「coco changeと一緒にやってみたいこと」

coco changeの正会員さんは東北〜関西、九州と様々な場所にいらっしゃいます。今年度、佐賀から新たに正会員1名を迎え、オンラインで総会を開きました。

昨年度の活動と今年度の計画について報告したあとは、「coco changeと一緒にやってみたいこと」をテーマに意見交換をしました。

coco changeが紹介する「絶品NPOツアー」があったら、参加したい!久留米産のコミュニティオーガナイジングを発酵していけたら面白い。団体設立5周年じゃない?などなど。
今までワークショップを受けてくださった人、新しい人など、いろんな人にアプローチしたい。そんなエネルギーが高まる意見交換になりました。アイデアをもとに、現在「いっちょ、やったるで」企画を温め中です。どうぞお楽しみに。

これからもどうぞよろしくお願いします。NPO法人 coco change